無知と無能の間に

無知無能者、固人之所不免也

キャズムに落ちて

さて、ものづくり女性起業家なる者が建前の上で経営しているという「UPQ」が設計したという液晶モニタが仕様を満たしていなかったと発表した。知る人は知っているが、UPQが出している製品は事実上CEREVOという会社が回しており、UPQCEREVOに資金を提供しているのはDMMだ。

岩佐琢磨とは何者なのか

CEREVOの創業者で現社長。ネットで公開されている経歴によると2003年から松下電器産業(現パナソニック)でネット家電のシステム側の企画開発をやっていたとのことで、以下のような感慨を持ち、起業に至ったらしい。

大手企業にはつくりたくてもつくれない製品がある――。大手家電メーカーに勤務したことで、その原理原則を知った

第164回 株式会社Cerevo 岩佐琢磨2 Dream Gate

そして出てきたのはネット上に写真をアップロードできるデジタルカメラCEREVO CAM」。実はこの製品発表に行ったことがある。すでにiPhoneが登場していて、「なんで今更?」という感があった。数千台を販売したというが、私はその数値を信用していないし、シリアル番号から類推すると販売台数は数百台レベルだと考えている。それは、良いが、その後も潰れずにいるのに驚いている。

岩佐琢磨の話の重みの無さには、毎度毎度、「この人は本当にパナソニックの人なの?」と思うことがある。製品設計とネット企画では学んだことが違うのだろうが、それにしても本当に家電メーカー勤務だったのか?あるいは「大手企業にはつくりたくてもつくれない製品がある」という感慨は、パナソニックの家電設計の全否定という意味だったのだろうか?

メーカーはノリでも運営できる

以前、UPQ製といわれるCEREVOが形式的に設計した(実態はOEM)スマートフォンが技適を通していなかったということをやっている。この件について、やはりDMMに寄生しているベンチャーメーカーの関係者に聞いた所、以下のようなコメントを頂いた。ここに披露しておこう。

あれは、野球でいえばイレギュラーバウンドによるセカンドエラーみたいなもの

びっくり、耳を疑った。要するに、CEREVO(およびUPQ)のスタンスは「アクシデント(不運)であって、ミスじゃない」ということらしい。ミスのレベルは確かに低いが、Do-Checkが仕事の中に割り当てられていないということを吐露したようなもので、組織構造の欠陥であるにも関わらず、「アクシデント」と認識していることだ。

そして、今回は、入手先製品の設計仕様の確認を怠ったという基本的なミスだ。岩佐の出身であるパナソニックで同じことを起こせば、担当責任者は降格・左遷ものだと思うぞ。でも、本人たちはまた「アクシデント」扱いにするのだろう。

それでも岩佐琢磨氏が「日本の家電設計の全否定」という主張の実践をしたまでというのであれば、合点がいく。アナーキーだね。俺は、彼らの製品は買わないけど。

まとめ

UPQCEREVOもケツ持ちにDMMがあるので、これからも何の反省もすることなく、あぜ道を行くのだろう。それにしてもDMMはまだ支援つづけるのですかね。DMMにとっては、悲願の株式上場へ向けてダークサイド企業からクリーンなイメージを作りたいからなのか。であれば、もう少し人集めを抜本的に考えなおしたほうが良いのではないのか。やまもといちろうとか、岩佐琢磨とか、口だけ番長の半端モンばかりが集まってくるのは、自業自得なんですかね。大きなお世話ですね。

そして、俺も、私も、岩佐琢磨UPQのものづくり女性起業家に続きたいと思っているそこのアナタ!なれる道はDMMが用意してくれてますよ。「亀チョク」という制度だ。みんなで応募してDMMにたかろう。

参考