無知と無能の間に

無知無能者、固人之所不免也

青年海外協力隊を踏み台にしてイケダハヤト2.0を狙う自称ブロガーたち〜「jiburi.com」と「keikawakita.com」

青年海外協力隊の隊員については、正直ウンザリしているので、もうブログでは取り上げないつもりでいた。ただ協力隊については、アクセスもあるし、コメントも付くのですがね(それも触れてはいけない種類の人間ばかり)。それにつけても、協力隊の隊員というのは「エゴサーチ」が大好きな連中なんだなという印象で、あまり深く触れない方が無難であったと後悔している。けれども、協力隊をつかって「イケダハヤト2.0」みたいなポジションを狙っている連中がいると聞いたので、面倒でも書いておくことにしたい。

イケダハヤト2.0

「まだ東京で消耗してるの?」でお馴染みのイケダハヤトに関しては説明するまでもないが、ポイントだけ以下に記すことにする。

  • 職業:ブロガー
  • 地方(高知だったか?)での生活をブログで発信
  • 喧嘩を売ってPVと知名度を稼ぎ、これを換金する
  • 要するに信者ビジネス

弊ブログでは、一時期「協力隊隊員とブログの関係性」を分析していたが(ウソ)、大方の予想通りというか、遅すぎたくらいというか、なんというか、協力隊の活動を利用してブロガーとしての知名度を稼ごうという、ずる賢い奴が散見されるようになった。連中を総称として「イケダハヤト2.0」と呼称することにする。それがタイトルにもあるブログを運営している連中だ。本来であれば、そのような連中のPVやSEOに貢献する必然性はないし、避けたいと考えるところだが、致し方なし。余りにも目に余る2つのブログのURLを示す。

jiburi.com

宣伝になるので多くは語らないが、パナマで農業指導をしていたようだ。弊ブログでご紹介させていただいてきた協力隊員のクソブログをさらに悪魔改造したような記事の数々である。いまは帰国して、協力隊と途上国を踏み台に農業コンサルタントとしてご活躍なのだそうだ。それでも、農業に関する記述は驚くほど少ないのはなぜなんだろう?教えてえらい人。

またブログはアフリエイトリンクでいっぱいなのだが、これは協力隊として参加しながらブログから収入を得ていたということなのだろうか?もしそうなのであれば、問題ではないのか?教えてJICAの関係者。

僕はネパールを変えることができない。

ネパールで2017年現在も活動中。人生は「思い出づくり」なんだってさ。「税金使って思い出づくり」をもう建前でも隠すつもりがないと表明している。経歴でブロガーを名乗っているのだが、これはありなのか?協力隊隊員は副業禁止ではないのかな?

まとめ

内容はともかく、それなりの計算とブログノウハウがあって協力隊制度を自分の知名度(商品価値といってもいいが)をあげようという態度で、極めて現代的だ。本当に軽い。いやポストモダンというやつは、すごい。

正直に言えば、イケダハヤトの田舎暮らし活動はともかく、言動と炎上ビジネスが「嫌い」なわけだ。けれども、これは私の主観の問題でもある。イケダハヤトを支持する人達がいるのは、否定する気はないし、支持すればいいと思う。しかし、協力隊の彼らとイケダハヤトとの違いは認識しておく必要がある。イケダハヤトは、少なくとも自分の才覚と自分の資金でリスクを取ってその独自の地位を獲得したわけだ。だから、彼が嫌いだろうが彼の発言が炎上しようが、その言動や行動を批判はできても否定は難しい。

協力隊の活動は税金を使って行われている。個人的な知名度を上げるために、協力隊を利用することは有りなんだろうか?JICAはこれを積極的に後押ししているのか?あるいは黙認しているのか?多少なりとも注意しているのか?それとも面倒なので放置しているのか?

それにしても、「税金使ってセルフブランディング」とは恐れ入る。あとどうでも良いけど、この手のセルフブランディングに一生懸命な協力隊隊員って、ブサイクのくせに自分の顔を晒すのが好きなんだよな。